ぷらいまりステップでは、お子様の成長にあわせた3つのクラスで保護者様やお子様をサポートします。※

各クラスの療育は月曜~金曜まで毎日実施予定。(祝日を除く)

きらきらクラス(親子集団療育クラス)

親子で活動に参加していただき、お子様の「発達を引き出す効果のある遊び」を通して、親子ともに楽しみながら無理なく意欲の芽生えを育みます。

<対象>

・年齢の低いお子様
・お子様との関わり方に悩んでいる保護者様とお子様
・ライフスキルトレーニングが中心のお子様

<療育時間>

10:30~12:15

<療育内容>

親子で療育活動に参加していただき、お子様の興味や関心、意欲の高まりを促す活動(=あそび)を行います。

様々な「初めて」に触れる中で自分の「好きなこと」「苦手なこと」などを知り、あそびをとことん探求したり、苦手なことへの対処方法を少しずつ学んだり、段階を経ながら親子で体感していきましょう。

ぷらいまりステップが大切にしているライフスキルトレーニングを指導員が寄り添いながらお子様と保護者様に伝えていきます。

すぐ身近に指導員やお友達親子がいるので、お話したり相談したりしやすい環境です。

わくわくクラス(親子集団からこども集団療育への移行クラス)

親子療育クラスからのスモールステップとして、1対1の支援から少しずつ支援を減らしていき、幼児期だからこそできること、しておくべきことを経験し、「自分でできた」という体験を積み重ねていきます。

<対象>

・親子集団療育クラスから子ども集団療育クラスへの移行期にあるお子様
・午後からの活動内容に不安のあるお子様
・主に初めて親子分離をされるお子様(幼稚園に入園する年少クラスのお子様)

<療育時間>

8:35~10:10

<療育内容>

親子療育クラスでは少々物足りず、子ども療育クラスでは負担を感じてしまいそうなお子様をサポートするクラスです。

また、幼稚園に入園される年少クラスのお子様においても園とのスムーズな併用をするためにおすすめのクラスです。

はじめは親子療育で参加していただき、徐々に子ども療育に移行していきます。
親子療育クラスからのスモールステップとして、1対1の支援から少しずつ支援を減らしていき、「自分でできた」をたくさん経験していけるようにします。
療育終了後、幼稚園や保育所に登園していただけるよう時間を設定しています。

ふむふむクラス(子ども集団療育クラス)

お子様だけで活動に参加していただき、友達と話し合ったり協力したり、人前で発表するなどの経験を通し、就学に向けての社会性を育んでいきます。

<対象>

・幼稚園、保育所に通っておられる主に年中、年長クラスのお子様
・集団活動の中で心配や不安のあるお子様
・ソーシャルスキルトレーニングが中心のお子様

<療育時間>

14:30~16:10

<療育内容>

お子様だけで療育活動に参加していただきます。

集団活動への意欲的な参加、集団活動の中での適切な行動ができること、様々なことがらへの対処法を身に着けることを目指し、指導員やお友達との関係を深めながら課題に取り組んでいきます。

お子様と一緒に「どうしたらいいかな?」「どう思う?」と考えたり意見を出し合ったり、協力し合いながら、「なるほど」「やったー!」につながる成功体験を積み重ねることで、自己肯定感や自信につながる活動を行います。